| 年度 | 
            部長 | 
            部員 | 
            主な活動実績      | 
          
  
            | 西暦 | 
            和暦 | 
          
  
            | 2005 | 
            平成17年 | 
             | 
             | 
               | 
          
  
            | 2004 | 
            平成16年 | 
             | 
             | 
               | 
          
  
            | 2003 | 
            平成15年 | 
             | 
             | 
               | 
          
  
            | 2002 | 
            平成14年 | 
             | 
             | 
               | 
          
  
            | 2001 | 
            平成13年 | 
             | 
             | 
               | 
          
  
            | 2000 | 
            平成12年 | 
             | 
            17 | 
               | 
          
  
            | 1999 | 
            平成11年 | 
             | 
             | 
               | 
          
  
            | 1998 | 
            平成10年 | 
             | 
             | 
               | 
          
  
            | 1997 | 
            平成9年 | 
             | 
             | 
               | 
          
  
            | 1996 | 
            平成8年 | 
             | 
             | 
            卒業記念アルバムに掲載(最後)  | 
          
  
            | 1995 | 
            平成7年 | 
            藤浪寿子 | 
            4 | 
            文化祭展示 | 
          
  
            | 1994 | 
            平成6年 | 
             | 
             | 
            ○ | 
          
  
            | 1993 | 
            平成5年 | 
             | 
             | 
            ○ | 
          
  
            | 1992 | 
            平成4年 | 
             | 
             | 
              | 
          
  
            | 1991 | 
            平成3年 | 
             | 
             | 
              | 
          
  
            | 1990 | 
            平成2年 | 
             | 
            13 | 
            全員女 | 
          
  
            | 1989 | 
            平成1年 | 
             | 
             | 
              | 
          
  
            | 1988 | 
            昭和63年 | 
             | 
             | 
              | 
          
  
            | 1987 | 
            昭和62年 | 
             | 
             | 
              | 
          
  
            | 1986 | 
            昭和61年 | 
             | 
             | 
              | 
          
  
            | 1985 | 
            昭和60年 | 
             | 
             | 
              | 
          
  
            | 1984 | 
            昭和59年 | 
             | 
             | 
              | 
          
  
            | 1983 | 
            昭和58年 | 
             | 
             | 
              | 
          
  
            | 1982 | 
            昭和57年 | 
             | 
             | 
            生徒会助成72,000円 | 
          
  
            | 1981 | 
            昭和56年 | 
             | 
             | 
            S57.2「鈴鹿46号」 | 
          
  
            | 1980 | 
            昭和55年 | 
             | 
             | 
            S55.7「鈴鹿45号」 | 
          
  
            | 1979 | 
            昭和54年 | 
             | 
             | 
            ○ | 
          
  
            | 1978 | 
            昭和53年 | 
             | 
             | 
            S54.3「鈴鹿44号」(芸濃町河内地区の調査) | 
          
  
            | 1977 | 
            昭和52年 | 
             | 
             | 
            S53.3「鈴鹿43号」(白川地区の調査)。県教委の教育時報11月号で活動紹介 | 
          
  
            | 1976 | 
            昭和51年 | 
             | 
             | 
            S52.3「鈴鹿42号」(庄野町の調査) | 
          
  
            | 1975 | 
            昭和50年 | 
             | 
             | 
            S51.3「鈴鹿41号」(芸濃町椋本地区の調査) | 
          
  
            | 1974 | 
            昭和49年 | 
             | 
             | 
            ー | 
          
  
            | 1973 | 
            昭和48年 | 
             | 
             | 
            S49.3「鈴鹿特別号」(40号)(旧久間田地区の調査) | 
          
  
            | 1972 | 
            昭和47年 | 
             | 
             | 
            S48.3「鈴鹿39号」(石薬師町の夏季現地調査結果) | 
          
  
            | 1971 | 
            昭和46年 | 
             | 
             | 
            S47.3「鈴鹿38号」(野登地区の調査結果) | 
          
  
            | 1970 | 
            昭和45年 | 
             | 
             | 
            S45.11「鈴鹿36号」(旧井田川村、阿野田地区の調査結果)、S46.3「鈴鹿37号」(関町加太地区の調査結果) | 
          
  
            | 1969 | 
            昭和44年 | 
             | 
             | 
            S69.11「鈴鹿34号」(旧神辺村の調査報告)。 S45.3「鈴鹿35号」(鈴鹿布引東麓地理民族調査として伊船・長沢・西庄内を調査報告) | 
          
  
            | 1968 | 
            昭和43年 | 
             | 
             | 
            S43.11「鈴鹿32号」(郷土の神社調査特集号)、  S44.2「鈴鹿33号」(布引山脈東麓の長野・榊原地区の総合調査) | 
          
  
            | 1967 | 
            昭和42年 | 
            井上恭司 | 
            42 | 
            S42.11「鈴鹿30号」(創設30号記念号、創設の回顧その他)、  S43.2「鈴鹿31号」(菰野町の歴史・地理・民俗調査特集)、徳原古墳発掘参加 | 
          
  
            | 1966 | 
            昭和41年 | 
             | 
             | 
            S41.9「鈴鹿28号」(亀山地方の寺院調査特集)、 S42.3「鈴鹿29号」(北勢町、藤原町の地理・民俗調査報告特集) | 
          
  
            | 1965 | 
            昭和40年 | 
             | 
             | 
            S40.9「鈴鹿26号」、S41.3「鈴鹿27号」(旧椿村扇状地の地理・民俗調査報告特集) | 
          
  
            | 1964 | 
            昭和39年 | 
             | 
             | 
            S39.11「鈴鹿25号」(太岡寺、木下古墳発掘参加感想文特集)。 名阪国道整備のための太岡寺古墳・木下古墳の発掘調査に参加 | 
          
  
            | 1963 | 
            昭和38年 | 
             | 
             | 
            S38.10「鈴鹿23号」(安濃川上流山村の調査報告)、S39.3「鈴鹿24号」 | 
          
  
            | 1962 | 
            昭和37年 | 
             | 
             | 
            S37.9[鈴鹿21号」、S38.3「鈴鹿22号」 | 
          
  
            | 1961 | 
            昭和36年 | 
             | 
             | 
            S36.8[鈴鹿19号」、S37.2[鈴鹿20号」 | 
          
  
            | 1960 | 
            昭和35年 | 
             | 
             | 
            S35.8「鈴鹿17号」、S36.2「鈴鹿18号」 | 
          
  
            | 1959 | 
            昭和34年 | 
             | 
            17 | 
            S34.7「鈴鹿15号」、S35.3「鈴鹿16号」(村落調査特集) | 
          
  
            | 1958 | 
            昭和33年 | 
             | 
             | 
            S33.4「鈴鹿13号」(女の一生等)、S33.10「鈴鹿14号」(女の一生等) | 
          
  
            | 1957 | 
            昭和32年 | 
             | 
             | 
            国の文化財保護委員会に協力、S32.11「鈴鹿11号」(住山町の民俗)、S33.1「鈴鹿12号」(八野古墳群等) | 
          
  
            | 1956 | 
            昭和31年 | 
            伊藤雅雄 | 
             | 
            S31.6「鈴鹿9号」、S32.2「鈴鹿10号」(亀山地方の伝説特集)、八野古墳群・国府跡を調査 | 
          
  
            | 1955 | 
            昭和30年 | 
             | 
             | 
            S30.9「鈴鹿7号」(第2回民俗特集)、S31.3「鈴鹿8号」(海女の村「石鏡」特集) | 
          
  
            | 1954 | 
            昭和29年 | 
             | 
             | 
            S29.2「鈴鹿5号」(「地方紙研究に望む」特集)、S29.11「鈴鹿6号」(民俗特集) | 
          
  
            | 1953 | 
            昭和28年 | 
             | 
             | 
            S28.11「鈴鹿3号」(亀高創立5周年記念)、S54.2「鈴鹿4号」 | 
          
  
            | 1952 | 
            昭和27年 | 
            片山徹郎 | 
             | 
            S28.1「鈴鹿2号」 | 
          
  
            | 1951 | 
            昭和26年 | 
            佐々木宣明 | 
             | 
               | 
          
  
            | 1950 | 
            昭和25年 | 
            佐々木宣明 | 
             | 
            S25.6「鈴鹿1号」 | 
          
  
            | 1949 | 
            昭和24年 | 
             | 
             | 
            「郷土研究クラブ」として発足 |